ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「西のゴールデンルートアライアンス」に参画します

本文

「西のゴールデンルートアライアンス」に参画します

発表日:2024年5月15日 15時00分 印刷
担当課:
商工部観光局観光政策課
直通:
092-643-3419
内線:
3693
担当者:
古澤、藤山

~西日本・九州・福岡への広域的な誘客をめざして~

 ダブルロゴ

 欧米豪旅行客や高付加価値旅行者などをターゲットに、西日本・九州への広域的な誘客を図るため、福岡市を中心とした西日本・九州の12の自治体首長の発起により、昨年9月に「西のゴールデンルート」の設立が表明されました。

 福岡県は、九州地域戦略会議のもと策定した「九州観光戦略」に基づき、九州各県や九州観光機構と協力しながら一体的に観光施策に取り組んでおり、欧州・大洋州を中心とするインバウンドのさらなる誘客拡大のため、九州各県と共に「西のゴールデンルートアライアンス」に参画します。(5月17日に開催されるアライアンス設立総会において正式に参画となります)

 この「西のゴールデンルート」の枠組みを活かしながら、「西日本」「九州」「福岡」の更なる知名度向上、誘客促進を図っていきます。

 当総会には、服部知事が出席し、挨拶します。

※西のゴールデンルートアライアンス…大阪より西のエリアへ欧米豪旅行客や高付加価値旅行者などを誘客し、広域ルートの形成を図ることを目的に自治体や民間事業者等で構成する組織

1 西のゴールデンルートアライアンスメンバー(候補)

   ・自治体:40

    役員:福岡市、神戸市、姫路市、鳥取県、岡山県、広島県、下関市、高松市、北九州市、武雄市、

        別府市、由布市、熊本市、長崎市、宮崎市、鹿児島市

    会員:兵庫県、島根県、山口県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、松山市、徳島市、福岡県

        佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、宗像市、豊後高田市、中津市、日田市、

        佐世保市、霧島市、南九州市、指宿市​

         ・広域連携DMO:5  ・民間事業者:75   ・地域DMO ほか

2 アライアンス設立総会及びカンファレンスについて

  日 時:令和6年5月17日(金)15時30分~17時45分

  会 場:〈総 会〉ザ・リッツ・カールトン福岡3Fボールルーム1~3

        〈カンファレンス〉大名カンファレンス4F リンクルーム1